ダナン→香港でゴリゴリ陸路移動した話①

あなたの趣味は何ですか?僕?僕の趣味は”移動”です.

というわけで先日10/29-11/5にベトナム中国香港の3つの国(地域?)をめちゃくちゃ移動”してきました.

生えてくる航空券

2018年冬からベトナム航空が関西ーダナンを新規就航したらしいです↓

ベトナム航空、関空~ダナン線を10月就航。エコノミークラスが往復2万8000円からの記念セール実施

知らないうちにeチケ控えが届きました(知ってる).往復JPY28k, ベトナム航空は(一応)フルサービスなのでなかなか安いかな.

生えてくる航空券2

当初の予定は↓こんな感じでした.

1.当初の予定

ダナンに到着後,鉄道でホーチミンに向かい,その後ベトナムを縦断し北部ハノイへ,最後にまたダナンに戻り帰路へ.との予定でした. “ダナン→香港でゴリゴリ陸路移動した話①” の続きを読む

[ほぼ自分向けメモ]Fusion360で”未解析のコンポーネント”が出てきて困った

はじめに

普段3DCADはAutodeskのFusion360を使用しているのですが,今日開いたときに”未解析のコンポーネントが含まれています.このまま保存するとこのコンポーネントとのリンクは永久に失われます”と出てきて焦ったので解決方法をまとめます.Fusion360の公式フォーラムのこの案件と同じかと思われます.

どういう状況で発生したか

この問題が発生したファイルの下に子ファイル(部分組立,部品)が複数あり,またそれぞれの子ファイル(部分組立)に対して孫ファイル(部品)がある状態でした.全体組立を開いた状態の画面左側のバーに表示されるコンポーネント名が全て”未解析のコンポーネント”になっています.←こわい
“[ほぼ自分向けメモ]Fusion360で”未解析のコンポーネント”が出てきて困った” の続きを読む

Fusion360のCAM&KitMill RZ300で切削する⓪/③


1.はじめに

所属しているサークル(東京理科大学mice)に新しいCNCフライスKitMill RZ420が来たので,部内での切削方法の共有のためにFusion360のCAM機能(コンピュータ支援製造…切削パス作るヤツ)を使用した切削加工の流れをまとめました.この記事ではRZ300を利用していますが,他のKitMillの機種でも同じ方法がそのまま使用できると思います. “Fusion360のCAM&KitMill RZ300で切削する⓪/③” の続きを読む