VirtualBoxを “わりと” “そこそこ” 快適に動かす設定法

0.目的・前提条件

この記事は、Windows10 ホスト上でLinux仮想マシンをそこそこ速く動かすためにデフォルト設定から変えるべき部分のメモです。

以下の環境で動作させています。GPUは付いていますがラップトップ環境の場合も考え、付いていない前提で書いていきます。

  • ソフトウェア
    • Windows10Pro 64bit (Ver2004)
    • VirtualBox6.110(更新しなきゃ…)
  • ハードウェア
    • CPU: Intel Corei5-8400
    • RAM: DDR4-2666 16GB
    • SSD: Intel760p 512GB
“VirtualBoxを “わりと” “そこそこ” 快適に動かす設定法” の続きを読む

Google Cloud Platformで独自ドメインのWordPressをホストする.

はじめに

現在このサイトはGoogle Cloud Platform(GCP)上のGoogle Compute Engine(GCE)インスタンスによって動作させています.GCP+WordPressの良いところは

  • 無料
  • 広告なし
  • カスタマズなどいじり放題

の3点です.もともと無料サーバー使っていたのですが,広告がやっぱり不快.というかどうせ広告を出すなら自分にお金が入って欲しいので今回移転しました.

というわけで,GCP上でサイトを動かすまでの(ほぼ自分のための)記録です. “Google Cloud Platformで独自ドメインのWordPressをホストする.” の続きを読む